こんにちは。ゴリラママです!
洗濯が終わって洗濯層を開けたら「白っぽいゼリー状のプツプツしたもの」が大量にある! といった経験のある方も、多いのではないでしょうか?
それ、実は「おむつのポリマー」なんです。
何を隠そう私も、お風呂に入れる時にバタバタと脱がしていたらうっかりそのままズボンごとオムツを洗濯カゴに……ということが3、4回はあります。
今回は、そんな失敗をしてしまったママのために「オムツを洗濯してしまった時の対処法」と、我が家の体験談をお伝えします。
オムツを洗濯してしまい、洗濯物がポリマーだらけで困っているママは、ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
オムツを洗濯してしまった時の対処法は「もう一回洗う」!その手順は?
オムツを洗濯してしまった時の対象方法は、次の手順です。
大手オムツメーカーなどでも推奨されている方法ですので、ぜひトライしてみてください。
- 衣服をゆっくり取り出し、ブラシ・粘着テープなどでポリマーを落とす
- 洗濯槽のくずとりネットをキレイにする
- 洗濯槽内部をティッシュなどでふきとり
- 時間があればもう1回洗濯をする
1.衣服をゆっくり取り出し、ブラシ・粘着テープなどでポリマーを落とす
ポリマーだらけの衣服は、まず下に新聞紙などをひいてゆっくりと取り出します。
さらに、ブラシや粘着テープなどでできるだけポリマーを落としましょう。
ここで完全に落としきらなくとも、もう一回洗えばキレイになります。そこまで神経質にならなくてもOK。うう
2.洗濯槽のくずとりネットをキレイにする
衣服の処理が終わったら、洗濯槽のくずとりネットをキレイにしておきます。
ここにはポリマーがぎっしり……なんてこともありますので、2回目の洗濯でポリマーとの戦いを終わらせるためにも、きちんと中身を取り除いておきましょうね。
3.洗濯槽内部をティッシュなどでふきとり
次に、洗濯槽の内部を軽くティッシュやキッチンペーパーなどで拭き取ります。
あまりゴシゴシしてしまうと、ポリマーがつぶれ、より頑固な汚れになってしまうので、軽い力で拭き取ってくださいね。
4.時間があればもう1回洗濯をする
時間がなければ衣服をそのまま干して、取り込む前にもう一度はらいます。
ポリマーは乾燥するとポロポロと取れやすくなるので、時間がなければこの方法でもOKです(実際にやったことあります!)
時間がある場合は、洗濯物を洗濯槽にいれ、もう一度洗います。
これで大体のポリマーは綺麗にとれますよ!
心配なら干した後、もう一度パタパタとはらっておいてくださいね。
Sponsored Link
オムツを洗濯してしまった時の注意点
オムツを洗濯してしまった時のついやりがち! な注意点をご紹介します。
洗濯してしまったオムツに対処をする前に、チェックしておきましょう!
・ポリマーはできるだけ取り除いて洗濯をする
・オムツ洗濯の裏ワザ?「塩」は使わない!
・ポリマーが溶けるかも!?乾燥機にはかけない
ポリマーはできるだけ取り除いて洗濯をする
ポリマーを取らずに洗濯をしてしまおう! という気持ちはとてもよく分かります。
ですが、キレイな仕上がりを目指すならできるだけポリマーは取り除いてくださいね。そのほうが、洗濯の回数は少なくなり結果的に時短になります。
オムツ洗濯の裏ワザ?「塩」は使わない!
オムツを洗濯する時の裏技として「塩」を使う……という意見もありますよね。
浸透圧の差で、ポリマーをちっちゃくしよう! という考えだと思います。
ですが、実は「少量の塩」では浸透圧(ポリマーと周りの塩水との塩の濃度の違い)の違いはそんなに大きくならないので、効果的にポリマーを小さくすることはできません。
かえって、塩を使うことで洗濯槽を悪くしたり、サビさせたりする原因にもなるようです。
よって、塩を使ってポリマーを除去する! のはおすすめできません。
成功した方は、おそらく「洗濯を2回やった」ことが効果的だったのでは? と思います。
ポリマーが溶けるかも!?乾燥機にはかけない
ポリマーは乾燥したら取りやすくなるのは事実ですが、だからといっていきなり乾燥機にかけるのはやめましょう。
理由は、乾燥機は高温で水分を飛ばすため、ポリマーが熱で溶け、さらにこびりついてしまう可能性があるからです。
ポリマーを効果的に乾燥させたいなら、外干しがおすすめです(もちろん、天気が悪い日は室内干しでOKですよ!)。
オムツを洗濯してしまったことは4回以上!我が家の体験談
オムツを洗濯してしまったことは4回以上! ちょっとやりすぎなズボラ母といえば私です。
私の場合は、今まで2通りの方法を試しました。
まずは、時間がないとき。
できるだけブラシや粘着テープで衣服のポリマーを取り除きながらそのまま外に出すパターン。
こちら、乾いた後は小さな残っているポリマーもきちんとパラパラ落ちて、キレイになりました。これは3回ほどやりました。
最近も1回やらかしてしまったときは、もうブラシを使うのが面倒で面倒で……。外で衣服をある程度パタパタした後は、洗濯槽の内側やごみ取りネットを綺麗にして、そのままもう一度洗濯へ。
こちらも、洗った後はポリマーがほぼ確認できないほど綺麗になりました。
意外と雑でもなんとかなるものです! やらかしてしまったママは、焦らずにまずは衣服についたポリマー除去+洗濯槽の軽いお掃除をして、面倒ならそのままもう一度洗っちゃいましょう!
Sponsored Link
オムツを洗濯してしまった時は焦らずもう一度洗いで対処しよう
オムツをうっかり洗濯してしまったときは、とっても焦ってしまうはず。
そんなときは焦らず深呼吸して、まずは衣服を丁寧に洗濯カゴへ取り出し、洗濯槽を掃除しましょう。その後、パタパタしてある程度ポリマーを洗濯物から落とせば、もう一度洗ってしまっても大丈夫!
意外とズボラなやり方でもきれいになりますから、大丈夫! ぜひこの方法で乗り切ってくださいね!
Sponsored Link
コメントを残す