産休時に給料がでるのか、出るとしたらどこから出るのか……というのは、これから赤ちゃんを産むママにとって気になるところですよね。
ごりまま
これから産休を取る方、産休時の給料がどうなるか知りたい方は一緒に見ていきましょう。
Contents
産休時の給料・手当はどこから出る?
産休時の給料や手当がどこから出るかというと、これは「会社による」と言えます。
産休の間も会社から「給料」が出るところもあれば、会社からは出ずに「健康保険」から「出産手当金」として出るケースも。
・健康保険
ちなみに、会社から給料が出ないところの方が多いので、自分の会社は出ない……と落ち込むことのないようにしてくださいね!
ちなみに、国民健康保険に入っているママさん、いわゆる自営業の方はお休みをしても「出産手当金」は出ないので注意が必要です。
産休中の給料の代わり「出産手当金」とは?
健康保険から支給される「出産手当金」とは、健康保険から支給される「給料の代わり」のようなものです。
赤ちゃんを産むためにお休みを取る期間でママが生活に困らないよう、支給されています。
ごりまま
支給されるからと油断せず、ある程度貯蓄しておくことは必要です。
出産手当金がもらえる「対象」となる人は?
出産手当金がもらえる対象となる人は、次の条件を満たす人です。
・会社の健康保険・共済に加入している人
・産休中に給料が支給されない人
産休中に給料が支給される場合は、健康保険に加入していても、原則出産手当金支給の対象となりません。
ですが、支給される金額が本来出産一時金でもらえる額よりも「少ない」場合は、出産一時金の額から「給料」を差し引いた残りの金額が支給されます。
例:1日あたり5,000円の出産手当金がもらえる予定だったところに給料が1日1,000円支給されると?
→最終的に1日あたり5,000円-1,000円=4,000円の出産手当金が支給される。
出産手当金はいくらもらえる?
出産手当金は、ざっくり言うと「今までもらっていた給料の平均額の3分の2」くらいの金額が支給されます。
ごりまま
出産手当金はいつもらえる?実際の体験談もあり
出産手当金がもらえるのは「産休が終わってから」です。
産休が終わってからの申請になるので、産後休業が58日ということを考えると、だいたい2ヶ月以上は支給までにかかります。
支給タイミングは会社や担当の方によって異なるため一概には言えませんが、最短で2ヶ月半、長いと4ヶ月以上かかる方もいるようです。
ちなみに、友人に聞いたところ、過去に出産した時には最短で産後2ヶ月半ほどで支給されたそうです。早い時は早いのですね!
産休時の給料&出産手当金に関するQ&A
ごりまま
出産手当金の計算期間はいつからいつまで?
出産手当金の資産期間は、原則「産前42日」+「産後56日」=合計「98日」となっています。
産前産後の休暇と同じ日数ですね。
出産手当金はこの日数で試算されますので、イメージとしては普段の給料の2ヶ月分くらいが支給されます。給料が出ない出産前後の補てんとして、とても助かりますね。
産休の間、公務員は給料が出る?
実は、公務員には「特別休暇」というものがあり、産休も、この特別休暇にあたります。
特別休暇は「有給」つまり産休時は給料が「出ます」。
交通費は支給されない可能性が高いですが、そもそも通勤がないため問題にはならないでしょう。
公務員として働いているママにはありがたい制度ですね。
出産手当金の申請期限は?
出産手当金の申請期限は、産休開始の翌日から2年間OKです。
もし、過去に産休を取ったにも関わらず給料も出産手当金も支給されていない! という方は、一度健康保険の方に、まだ申請可能かを確認してみましょう。
出産手当金は課税される?
出産手当金は非課税です。課税されてしまうと、せっかく支給された手当が減ってしまうのは残念ですよね。
ですが、非課税なので安心して受け取ってくださいね。
産休中の社会保険料はどうなる?
産休中の社会保険料は基本的に「免除」されます。そのため、出産手当金がでていないのに社会保険料を支払わなくてはいけない……ということにはなりません。
ちなみに、育児休業期間中も社会保険料は免除されますので、覚えておきましょう。
産休中の出産手当金、パートでも出る?
育休中の出産手当金は、パートや契約社員などの雇用形態に関係なく、勤務先の「健康保険」に加入しており、かつ「産休中に給料が3分の2以上支払われない」のであれば支給されます。
産休の給料がどこから出るかは会社次第!自分の状況を確認しておこう!
産休の給料がどこから出るかは、属している会社によります。
給料が出る会社もあれば、でない会社もあるので、確認が必要です。
給料が出ない場合でも、会社の健康保険に加入している方なら「出産手当金」という形で給料の3分の2相当のお金が支給されます。
ごりまま
コメントを残す